- Home
- チェックワンファスト, 妊娠検査薬の使い方, 妊娠検査薬の画像, 妊娠検査薬(種類別), 妊活2周期目, 私の妊活ブログ
- 妊娠検査薬(チェックワンファスト)の画像ーD22、高温期5日目、生理予定日9日前
妊娠検査薬(チェックワンファスト)の画像ーD22、高温期5日目、生理予定日9日前
この記事は過去に別のサイトに掲載していた妊活ブログを加筆・修正し、再投稿したものです。
妊娠検査薬(陰性)の画像がありますのでご注意ください。
今日はD22(生理開始から22日目)、高温期5日目にあたります。基礎体温は36.89℃でいつもよりも高めです。
『ん?基礎体温がいつもよりも高め??なんかお腹の中に感じるぞ!?』
…とおバカなことを思いついてしまい、妊娠検査薬を試してしまいました。
高温期5日目(D22)の妊娠検査薬チェックワンファストの画像
ありえないレベルでフライングだとはわかっていたんですが、検査してしまいました…
使った妊娠検査薬は、生理予定日当日から使用できるチェックワンファスト

このチェックワンファスト、今週期が始まる前に薬局で購入し、フライングに使う気満々で準備万端だったんです。
そして、妊娠検査薬の画像がこちら:

そりゃそうでしょうとも。知ってます。こんな時期に妊娠検査薬を使っちゃうなんて、本当に意味のない行為だってこと。
妊活の基礎知識・妊娠ってどんな仕組み?
タイミングが合えば、排卵日に卵管で精子と卵子が出会い受精卵となります。受精卵は、2~3日かけて卵管から子宮にやってきます。
排卵日から7日目頃までは、受精卵は子宮の中に浮かんでいる状態で7日目に子宮に着床します。着床がスタートしてから、4日~7日で着床が完了します。
参考:http://www.ivf.co.jp/?page_id=15
つまり、排卵日から5日目にあたる今日(高温期5日目)は、受精卵はまだ着床すら開始してない時期なんです…
妊娠検査薬は、HCGに反応して陽性を示します。
HCGとは、受精卵が子宮に着床して初めて作り出される妊娠ホルモンのことです。妊娠していない女性や、男性の体内には、このホルモンは存在しません。
妊娠検査薬は、尿中のHCGに反応して陽性になる仕組みになっているため、尿中のHCG濃度が十分ではない場合、妊娠していても、陰性反応になる場合があります。
参考:https://www.arax.co.jp/checkone/why.html
今日はまだ着床すら始まっていない時期だとすると、HCGは作り出されてもいないので、妊娠検査薬が陽性になるはずなんてないんです。
そんなことはわかってたんですよ。今回、無事に仲良し♥のタイミングが合ってたとしても、きっとまだ着床すらしてないだろうなって。でもね、もう思い立つと試さずにはいられなかったんです。
色々な妊活ブログを見ても、さすがに高温期5日目から陽性反応が出たなんて見たことないし、ていうか、そもそも試した人いるの!?っていう感じ。
私も、妊活を始めてからそれなりに知識もつけてきたつもりなので、こんなに早く試しても、何も起こらないことはわかってたはずなのに…
なんで、こんなに早くに妊娠検査薬使っちゃったの~~~!??
あ~旦那から怒られそう…
『なんでまた、そんなお金の無駄使いしちゃったの!?まだ早すぎるってわかってるでしょ!!』って、絶対言われると思う…とりあえず、旦那にはだまっておこう。
でももう、1度妊娠検査薬を使い始めると止められません!!明日もきっと使うと思います。
いいんです。だってこのブログは、排卵検査薬や妊娠検査薬の画像をアップするためのブログにするって決めてますから。あくまでブログのネタのために、妊娠検査薬を使うんです。
…って、全然言い訳にもならないですね…あ~あ、早く陽性にならないかなぁ。